| アミノ酸分析 |
アミノ酸組成分析、DL-アミノ酸分析、アミノ酸分析計、HPLCにより測定 |
| ・アミノ酸組成分析によるたん白質の分子吸光係数の算出 |
| ・アミノ酸組成分析のご紹介 |
| 末端アミノ酸配列解析 |
N末端(ブロックN末端)アミノ酸配列解析、C末端アミノ酸配列解析、プロテインシーケンサー、MS/MS等により解析 |
| ・タンパク質の分解物・切断体のN末端及びC末端の配列決定 |
| ・N末端アミノ酸配列解析のご紹介 |
| ・N末端アミノ酸配列解析(GMP対応) |
| ・C末端解析のご紹介 |
| ペプチドマップの作成 |
酵素消化後、HPLC又はLC/MS/MSにより作成 |
| ・たん白質医薬品の特製解析-インタクトプロテインの分析及びペプチドマップ(全アミノ酸配列)- |
| ・新型コロナウイルス変異株のスパイクタンパク質のLC/MS/MSによる解析 |
| ・ペプチドマップ(全アミノ酸配列解析)のご紹介 |
| 全アミノ酸配列分析 |
酵素消化後のペプチドをLC/MS/MSにより解析、必要に応じてペプチドを分取後、プロテインシーケンサーにより解析 |
| ・超高性能質量分析計による抗体医薬品の特性解析-ここまでできる!全アミノ酸配列解析- |
| ・LC/MS/MS測定で全アミノ酸残基の確認を目指します! |
| ・バイオ医薬品の特性解析 -全アミノ酸配列解析及びジスルフィド結合位置の解析- |
| ・ペプチドマップ(全アミノ酸配列解析)のご紹介 |
| ・バイオ医薬品の特性解析のための質量分析用解析ソフト Byos®(Protein Metrics)を新規導入しました! |
| 翻訳後修飾の解析 |
・翻訳後修飾の解析のご紹介 |
| ・分析前処理中に発生する脱アミド化の抑制 |
| ・EADによる脱アミド化ペプチドの詳細解析ー異性体識別ー |
| ・抗体のチャージバリアントの翻訳後修飾解析 |
| ジスルフィド結合位置の解析 |
還元及び非還元条件下で酵素消化後、LC/MS/MSにより解析、必要に応じてペプチドを分取後、プロテインシーケンサーにより解析 |
| ・超高性能質量分析計による抗体医薬品のジスルフィド結合位置解析 |
| ・ジスルフィド結合位置解析のご紹介 |
抗体薬物複合体(ADC)の薬物抗体比 及び結合位置の解析 |
LC/MS、酵素消化後のペプチドをLC/MS/MSにより解析 |
| ・超高性能質量分析計によって広がるモダリティ分析の新たな世界 |
| ・抗体薬物複合体(ADC)の薬物結合数および薬物結合位置の分析 |
| ・薬物抗体結合比(DAR)の測定のご紹介 |
| ・抗体薬物複合体(ADC)の薬物結合位置解析のご紹介 |
| ・抗体・抗体薬物複合体(ADC)の分析サービス |
| 糖組成分析 |
中性糖、アミノ糖、シアル酸等のHPLCによる測定 |
| ・バイオ医薬品・食品・工業材料の糖組成分析 |
| ・糖組成分析のご紹介 |
| 糖鎖構造解析 |
PA化又はAB化等の蛍光標識糖鎖の糖鎖マップ法、LC/MS/MS、酵素消化法等による解析 |
| ・LC-MSを用いた迅速かつ確実な糖鎖構造解析 |
| ・糖鎖構造解析のご紹介 |
| ・O-結合型糖鎖の構造解析ー脱離オキシム化法による副反応の抑制ー |
| ・EADによる分岐糖鎖の構造解析ー分岐位置の特定ー |
| 糖鎖結合位置の解析 |
MS/MS及びプロテインシーケンサー等により解析 |
| ・バイオ医薬品の特性解析ー 翻訳後修飾を含む全構造解析 ー |
| ・プロテオミクス・糖鎖結合部位の分析 |
| ・糖鎖結合位置解析のご紹介 |
| ・EADによるO-結合型糖鎖結合位置解析 |
| 分子量測定 |
LC/MS、MALDI-TOF/MS、SDS-PAGE、ゲルろ過,凝集体分析 |
| ・イオンモビリティ搭載質量分析計の抗体・核酸・ペプチドなど新モダリティ医薬品への活用 |
| ・たん白質医薬品の特製解析-インタクトプロテインの分析及びペプチドマップ- |
| ・GMP体制下のSEC-MALS分析 凝集体の分子量評価 |
| ・分子量測定のご紹介 |
| 電気泳動パターン |
SDS-PAGE、等電点電気泳動(cIEF)、画像解析 |
| ・キャピラリー電気泳動によるバイオ医薬品の品質評価 |
| 二次構造解析 |
CD、NMRによる測定、解析 |
| ・NMR,CDによるたん白質・ペプチドの構造解析 |
| 生物活性 |
培養細胞を用いるバイオアッセイ、生化学的試験 |
| ・セルベースアッセイ分析メニューのご紹介(Cell-Based Assay, CBA) |
| ・生物学的手法を用いた新規モダリティ-の開発支援 |
| ・セルベースアッセイ-免疫チェックポイント阻害剤のバイオアッセイ- |
| ・GMP規制下でのセルベースアッセイ |
| 免疫化学的性質 |
結合試験(アフィニティー、交差反応性)、エピトープマッピング、標的分子の同定(イムノアッセイ、ウエスタンブロティング) |
| ・体外診断用医薬品及び抗体医薬品開発に役立つエピトープ解析 ー新型コロナウイルスの分析事例ー |
| ・分子間相互作用解析 (SPR, ITC) |
| ・GMP体制下でのウエスタンブロッティング |