EAD開裂搭載 LC/Q-TOF高感度質量分析装置を導入
ZenoTOF 7600 (AB SCIEX)を導入。CIDに加えEAD開裂方式を搭載し、定性能力が飛躍的に向上! 医薬品中の微量不純物の構造解析から、環状ペプチドの構造解析、核酸の配列解析、脂質ナノ粒子(LNP)やmRNAの解析なども可能に!
高性能 表面プラズモン共鳴(SPR)装置
業界トップクラスの感度とスループット性を有するSierra SPR-24 Pro(Bruker)を導入。
高速原子間力顕微鏡(High-Speed AFM, Video-Rate AFM)
高速原子間力顕微鏡を受託分析会社として初めて導入。世界最高の画像取得速度でリアルタイム変化観察が可能!
ガス分析対応型高分解能GC/Q-TOF
ガス分析も可能な高分解能GC/MS装置を導入。精密質量解析やCI測定、MS/MS測定を組み合わせることによって、より精度の高い構造解析が可能に!
ガルバノ光学系搭載フェムト秒LA-ICP-MS
ガルバノ光学系により固体試料のまま正確で高感度な元素定量分析(ppb~ppm)が可能に。元素イメージングの感度、精度も大幅に向上!
マイクロビーム搭載新規RBS
マイクロビーム(ビーム径1 μm)によりデバイスの測定、イメージング測定が可能。軽元素の感度、重元素の質量分解能も大幅向上!
高性能ナノインデンテーション装置
高性能ナノインデンテーション装置を導入。従来の薄膜・微小部測定に加え、高温測定、大気非暴露測定、高速機械特性マッピング(2次元、3次元)、水中測定などが可能に!
超高性能MS Orbitrap Fusion Lumos
世界最高の質量分解能(500,000)を有し、多段階MS、ETDを搭載。バイオ医薬品の糖鎖、抗体薬物複合体の薬物等の結合位置が解析可能に!
最先端SIMS分析装置 NanoSIMS 50L
高空間分解能(50 nm)かつ高感度(ppmオーダー)で二次元及び三次元イメージング分析や微小領域の不純物分析が可能!
スペクトルデータ販売
創薬開発やバイオマーカー探索を支えるマイクロRNA解析技術
カーボンニュートラルを支える分析技術
東レテクノ特集
東レリサーチセンターのESG活動
2024/1/16 <オンライン配信>受付中
分析応用講座【有機構造解析~上級編~】
2023/12/14 <オンライン配信>受付中
分析応用講座【有機構造解析~初級編~】