表面プラズモン共鳴法によるカイネティクス解析と定量法

記事No. 202402-01
タイトル

表面プラズモン共鳴法によるカイネティクス解析と定量法

著者 バイオメディカル分析研究部 岩野 直哉
要旨 分子間相互作用解析・評価や定量として、表面プラズモン共鳴(SPR, Surface plasmon resonance)法が脚光を浴びている。Sierra SPR®-24Pro (Bruker)は24個のセンサースポットを有し、最適な条件探索から複数試料の評価までハイスループットで迅速な測定が可能である。再生化溶液を使用しないSierra SPR独自のカイネティクス解析技術を紹介するとともに、従来、困難あるいは時間を要していた非常に強い親和性を示す抗体のカイネティクス解析結果を示す。また、SPR を利用し、HCP (Host Cell Protein)の高感度な定量法を開発したので報告する。
目次
(全4ページ)
  1. はじめに
  2. カイネティクス解析
  3. HCPの定量
  4. まとめ
図表
  1. SPR法概略図
  2. Sierra SPR-24 Proのインジェクション
  3. SPR測定(MICK法)
  4. SPR測定(TCK法)
  5. SPR測定(SICK法)
  6. HCP標準試料のSPR測定
  7. 検量線と添加回収率
サンプルページ
サンプルPDF
価格 PDF FILE (PDF:1,000KB)
2,200円(税込)
購入手続き

※お支払い完了後は”ショピングサイトに戻る”ボタンを押してください。PDFが開きます。