- HOME
- サービス
- The TRC News
- 2019年
- in-situ 昇温手法による正極材のガス発生と構造変化の関係性調査
in-situ 昇温手法による正極材のガス発生と構造変化の関係性調査
記事No. | 201910-03 |
---|---|
タイトル |
in-situ 昇温手法による正極材のガス発生と構造変化の関係性調査 |
著者 | 形態科学研究部 久留島 康輔 |
要旨 | LIBの安全性向上のために、その部材である正極活物質の熱挙動について知見を得ることは重要である。 本稿では、LIB正極活物質LiCoO2について、TPD-MSによるガス分析とin-situ 昇温TEM法の2つのin-situ 昇温手法を用いて、昇温時におけるLiCoO2粒子の発生ガスと形態・組織・構造変化の関係性を調査した。その結果、ガス発生は構造変化と密接な関係にあることが示された。充放電挙動と酷似した変化も認められ、温度をパラメータにした一連の測定結果は、実材料を解析する上でも重要な知見になること、また、高分解能(40nm角程度の視野)でないと検出できない微視的構造変化(ドメイン構造の形成など)について、ASTAR*(*ASTARはNanoMEGAS社の登録商標)を用いることで1μm角以上の視野で可視化でき、定量的に解析できることを示した。 |
目次 (全4ページ) |
|
図表 |
|
サンプルページ |
![]() サンプルPDF |
価格 | PDF FILE (PDF:8,480KB) 2,200円(税込) |
購入手続き
|
※お支払い完了後は”ショピングサイトに戻る”ボタンを押してください。PDFが開きます。 |