分析講座【質量分析】

開催日時
2025年11月26日(水) 13:00~16:00
会場
オンライン配信
※会社やご自宅のパソコンで視聴可能な講座です
※分析講座については、学生無料枠(10名様)を設定しております。
 大学生・大学院生は、無料で受講いただけますので是非ご検討ください。
※お申し込み前に、本案内末尾の「オンライン配信分析講座のご案内」をご確認ください。
受講料
44,000円(税込)
講師
株式会社東レリサーチセンター 研究部門 研究員 田口 嘉彦

講座概要

 有機化合物の構造を決定するためには、その化合物の分子量を知ることは極めて重要であり、質量分析法は、IRやNMRと並んで有機化合物の構造解析に必要不可欠な手法です。ただし、質量分析を行うためには、化合物をイオン化しなければならず、その化合物の性質や分子量によって適切なイオン化法を選択する必要があります。本講座では、質量分析の原理、装置構成や各種イオン化法について、工業材料を分析する際のイオン化法選択の方法や注意点を含めて解説します。さらに、マススペクトルの解析法についても基礎的な演習を交えながら講義します。

カリキュラム

  • 質量分析とは
    1. 構造解析における質量分析
    2. 質量分析の原理
    3. 質量分析計の装置構成
  • イオン化法
    1. GC/MSに用いられるイオン化法
    2. LC/MSに用いられるイオン化法
    3. 直接導入MSに用いられるイオン化法
    4. イオン化法選択時の注意点
  • スペクトル解析
    1. EIスペクトルの解釈
    2. 高分解能測定
    3. MS/MS測定

オンライン配信分析講座のご案内

オンライン配信分析講座とは?

  • 本講座はコミュニケーションツール「Teams」を使ったライブ配信のウェビナー(オンラインセミナー)となります。
  • 講座開催日時に、ウェビナー参加用 Teams URLにログインしていただき、ご視聴頂きます。

お申込み後の流れ

  • 開催日時前に、申込み頂いたメールアドレスに分析講座参加用のTeams URLをお送りいたします。
    ※参加用URLは本講座に申込み頂いた方共通となります。相互に受講者の方の実名がわからない様、弊社で各参加者の氏名、アドレスを非表示とさせていただきます。
  • 事前配布資料は、当日までにPDFファイルで配布しますが、参加者のみのご利用に限定いたします。他の方への転送、WEBへの掲載などは固くお断りいたします。

注意事項

  • インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合がありますが、予めご了承ください。
  • 万が一、当社のインターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止した場合には、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させて頂きます。
  • 受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。