東レテクノ株式会社
東レテクノ株式会社 は、1986年3月東レ株式会社の研究開発部門から独立して発足しました。その源流は公害対策にはじまり、琵琶湖をはじめとする湖沼・河川生活環境での環境保全・再生やバイオマスの利活用などに関する領域で、環境調査・分析の専門家集団として経験を積み重ねてきました。近年の新たな地球環境問題への対策がより一層重要となっている中、「新しい価値の創造を通じて持続可能な社会の実現に貢献します」という企業理念に基づき、豊富な経験と高度な技術で皆様方のお役に立つべく日々研鑽を積んでおります。お陰様で、お客様のご愛顧と暖かいご支援を賜わり今日まで事業を発展させてまいりました。引き続き、ご信頼とご満足を得るためにより一層の向上を図っていく所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
東レテクノ(略称:TTK) × 東レリサーチセンター(略称:TRC)
株式会社東レリサーチセンター(略称:TRC)のグループ会社である東レテクノ株式会社(略称:TTK)の営業業務の移管に伴うお問い合わせ窓口一体化は、従来の個別単独での活動と比較して、より柔軟に組織の壁を超え、知識、経験、実績などの高い専門性を結集する両社の強みのコラボレーションとなり、お客様の利益追求のための研究開発支援型サービスを提供いたします。組織横断的にプロジェクトに対応できることは、複雑かつ多様化するお客様のニーズや課題を解決すべく、新しい価値の提供、新機軸のより効果的なソリューションを提案可能です。
TTKとTRCのコラボレーション特集をテーマごとに特設ページにてご紹介いたします。
特集テーマ
テーマ | 分析内容 |
---|---|
バイオマス | バイオマス資源・燃料・ガスの評価と分析 |
腐植物質 | 腐植物質の分析 フルボ酸とフミン酸の定量分析 |
PFOS&REACH | 有機フッ素化合物(PFCs)の分析、REACH規則 |
マイクロプラスチック | RAT-MP法(Rapid Analysis Technique of MicroPlastic)によるマイクロプラスチック迅速前処理と定量・定性分析 |
東レテクノ会社案内
水圏環境
長年取り組んできた琵琶湖環境で培った豊富な経験と実績、幅広い知識と高度な専門力をもつ技術スタッフ、広範囲な分析技術により、河川や湖沼など水圏環境のさまざまな課題に対して、企画・提案から調査・分析、解析・報告までを総合的に幅広く支援し、問題解決に貢献します。事業登録(濃度計量証明事業 滋賀県第26号)

- 主な調査対象
湖沼、河川・水路、底質、地下水、用水・排水、沿岸域、甫場水系、ダム貯水池 等 - 関係法令
水質汚濁防止法,湖沼水質保全特別措置法,海洋汚染防止法,廃棄物の処理及び清掃に関する法律、水道法、下水道法 等 - 自社研究
独自の研究活動により、水圏環境に対する新しい提案を行っております。
生活圏環境
豊富な経験に基づく熟練した分析・解析技術により、生活をとりまく最新の環境課題に対して、さまざまな視点からのアプローチを支援し、環境改善に貢献します。





大気、臭気、排ガス分析
濃度計量証明事業 滋賀県第26号
ばい煙、排ガス分析・有害大気汚染物質分析・法令に基づく規制物質分析・臭気成分分析、臭気指数測定
<関連法令>
●大気汚染防止法
●悪臭防止法
●有害大気汚染物質測定方法マニュアル(環境省)
●室内空気汚染に係るガイドライン(厚生労働省)
土壌汚染に係る調査
土壌汚染対策法 指定調査機関 環2003-2-116
土壌汚染対策法に基づく調査・有害大気汚染物質・土壌汚染物質の分析
<関連法令>
●土壌汚染対策法
騒音・振動測定
音圧レベル計量証明事業 滋賀県第6号
振動加速度レベル計量証明事業 滋賀県第3号
環境騒音・振動測定等、交通騒音・振動測定、周波数分析
<関連法令>
●騒音規制法
●振動規制法
作業環境測定
作業環境測定機関No.25-11号
粉じん、特化物、金属、有機溶剤、騒音測定 等
個人暴露濃度測定
変異原性物質の環境測定
<関連法令>
●労働安全衛生法
グリーン調達およびリサイクルに関する微量成分分析
材料中の重金属・有機成分分析、加熱発生ガス成分分析、有害大気汚染物質分析、材料の熱分解ガスクロマトグラフ分析、REACHの高懸念物質の分析
<関連法令>
●EU WEEE&RoHS指令、REACH規則
微量PCB測定
絶縁油の微量PCB分析等
<関連法令>
●PCB特別措置法
新規化学物質申請
高分子フロースキーム試験等(化審法)
Ames試験※(安衛法)(※提携機関にて実施)
海外申請(韓国、中国、台湾 等)
申請コンサルティング(事前打ち合わせ~試験~申請)
<関連法令>
●化審法
●労働安全衛生法
●K-REACH、弁法、毒管法 等
バイオマス利活用・支援業務
木質のセルロース等成分分析、バイオエタノール分析、肥料成分分析、植害試験
<関連法令>
●肥料取締法
●地力増進法
環境機器等の性能試験、規格試験
浄水器の性能試験、排水プラントの性能評価、給水器の規格試験(浸出性能試験)
<関連法令・試験方法等>
●衛生試験方法
●水道法、上水試験方法
東レテクノの技術紹介
これまでの豊富な経験を生かして、お客様の様々な問題解決のお手伝いをいたしてきました東レテクノの技術事例を紹介します。(東レテクノのウェブサイトへ移動します。)
テーマ | 分析内容 |
---|---|
環境調査 | 水圏環境保全研究の企画・立案及び調査・解析、有機廃棄物リサイクル関連調査、土壌・地下水汚染調査、大気・排ガス調査、騒音・振動調査、交通量・動向調査などの実施例をご紹介します。 |
作業環境 | 作業環境の実態を把握するため空気環境その他の作業環境についてサンプリングおよび分析事例をご紹介します。 |
土壌・廃棄物分析 | 各種土壌、底質、肥料の分析・評価を実施例を紹介します。 |
材料分析 | 工業原材料や有害物質分析などについて専門スタッフがお客様の様々な問題解決のお手伝いをした分析事例をご紹介します。 |
水質分析 | 水中の有機物・無機物の分析、河川・湖沼の水質分析、上水・排水の分析、水に関するトラブルなど、さまざまな課題に対応した実施例をご紹介します。 |
学会・論文発表 | 各種分析技術、共同開発成果を学協会、研究会等を通じて発表した技術報告。 |
東レテクノ 会社概要と沿革
社名 | 東レテクノ株式会社(略称:TTK)(TORAY TECHNO CO., LTD.) | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本社所在 | 滋賀県大津市園山一丁目1番1号(東レ滋賀事業場内) | ||||||||||||||||||||||
電話番号 | (077)537-5188 | ||||||||||||||||||||||
FAX番号 | (077)534-8724 | ||||||||||||||||||||||
沿革 | |||||||||||||||||||||||
|
東レテクノ(株)では自社で保有する装置を使った分析評価のみならず、(株)東レリサーチセンターを始めとする信頼できる分析機関と広く提携し、対応できる分析メニューの拡大を図っております。お気軽にお問い合わせください。