蓄電デバイス事業部

蓄電デバイス事業部は、カーボンニュートラル社会の実現に向け、電気自動車の研究・開発が活発化する中、車載用リチウムイオン電池に加え、全固体電池など次世代電池を含めた様々な蓄電デバイスの課題解決につながる分析技術、解析データを提供いたします。

東レリサーチセンターの強み 
リチウムイオン電池分析

豊富な経験に基づく解析技術

  • 蓄積したノウハウとデバイスに関する知見を生かして、高精度な解析データを提供
  • 民生~車載電池(200 Ah)まで、セル形状に依らず、大気非曝露で安全に解体可能
  • 学会、論文発表を通じた解析技術の深化

分析装置の先行導入、最新の分析技術開発

  • 材料の進化に沿って解析技術を高度化し、難易度の高い分析にも対応
    in situ分析、高空間分解能分析)
  • 公的研究機関や大学、装置メーカーとの共同開発を通じた最新の分析・解析技術を導入
  • 最先端の分析、解析技術を活用した、分析他社と差別化

お客様の課題、解析ニーズに沿った技術開発

  • 分析技術を社内外横断的に組み合わせ、お客様のニーズに寄り添った最適な分析を提案
  • 社外協力機関と連携した測定(充放電、安全性試験)
  • 実験とシミュレーション解析の融合

豊富な経験に基づく解析技術

蓄積したノウハウとデバイスに関する知見を生かして、高精度な解析データを提供します。

お客様の課題、解析ニーズに沿った技術開発

分析技術を社内外横断的に組み合わせ、お客様のニーズに寄り添った最適な分析を提案します。

東レリサーチセンターが提供する分析サービス

電池の性能評価、安全性試験、解体分析、シミュレーション解析まで、ワンストップで対応します。

電池試作

  • 電極、電池の作製

充放電試験

  • サイクル試験
  • 低温、高温での保存試験

素性解析、劣化解析、各種機器分析

  • 電気特性評価
  • 形状観察、形態観察( X線CT、各種顕微鏡観察)
  • 組成分析(正極、負極、電解液、内部ガス、電極SEI)
  • 構造解析(電子顕微鏡、各種分光分析)

安全性試験

  • 釘刺し試験
  • 圧壊試験
  • 加熱試験
  • 過充電試験
  • 試験時の発生ガス分析

シミュレーション解析

  • 第一原理計算(構造安定化、還元・酸化安定性の評価)
  • マクロ解析(発熱、変形挙動の予測)