特別講座【特許請求の範囲の読み方】
~IPランドスケープスキルへの基礎固め/研究者・技術者向け~

開催日時
2018年9月14日(金)13:00~16:30【申込締切:2018年9月13日(木)正午まで】
会場
東京都中央区日本橋本町1-1-1 METLIFE日本橋本町ビル 8階
(株式会社東レリサーチセンター内 第2会議室)
地図はこちら (Google Map)
受講料
45,000円(税込)
アカデミック価格について
!特別企画!
本講座に限りお1人様のお申込みで
ご所属企業内からもうお1人様 無料でご受講頂けます。
申込みフォームの「ご連絡・問い合わせ・メッセージ欄」に
特別企画利用の旨とお2人目のご所属部署、お名前をご記載下さい。
講師
鷲尾裕之(社外講師)
東洋大学経済学部総合政策学科非常勤講師(「情報社会と知的財産」担当)

申し込み受付を終了しました。

講座概要

「特許請求の範囲の読み方」は、技術者・研究者と特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官とは大きく異なります。 技術者・研究者は特許請求の範囲を当然読めていると思いがちですが、不十分なことがあります。
そのため技術者・研究者とベテラン知財部員(特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を持っている)との会話では、技術者・研究者が気がつかない間に話がすれ違い、スムーズな知財活動ができていないことがあります。

本講座では、技術者・研究者ならびに初級知的財産部員向けに、特許庁の審査官、審判官や裁判所の裁判官の立場で読む「技術」を講義します。この「技術」を習得することで、法律文である特許から技術情報が確実に簡単に読み取れるようになり、特許取得や他社特許の回避設計を容易にして、スムーズな知財活動ができるようになります。

カリキュラム

はじめに
  1. 知財人材スキル標準とは
  2. IPランドスケープとは
  3. IPランドスケープのスキルupのために必要なこと
  4. 特許戦略の位置付け
調査目的
  1. 製品の侵害調査
  2. 特許出願前の特許性調査
  3. 他社特許無効化のための無効性調査
侵害調査 裁判所目線

裁判所の裁判官が、特許侵害訴訟で読む目線

特許要件調査 審査官・審判官目線 (新規性・準公知・ダブルパテント)
構成要件と発明特定事項
具体例で対比してみよう!
  1. 侵害調査 他社特許のクレームの読み方
    イ号製品 (物件) を文章として表現・対比してみよう
  2. 特許要件調査 本願発明の要旨認定をしてみよう
    ダブルパテント防止規定の場合
    新規性・準公知の場合

申し込み受付を終了しました。